国際タイポグラフィ年鑑2 |
|
Type Cosmique |
1に次ぐタイポグラフィの秀作。これらの作品が、大きなうねりを呼び、次なるタイポグラフィの進化と前進のさきがけになると信じている。 |
|
タイポグラフィの基本は常に見本帳です。なんとか良質な見本帳を造りたい……という声があり、日本語DTPがまだ夜明け前といった状況だった1989年に小社組版部で稼働していた、まだ不自由な欧文だけのDTPシステムで、ほぼ1年がかりで完成させた1600ページを越える二冊の見本帳です。 |
|
|
|
LTSP vol.3 |
|
LTSP vol.4 |
1985-1986年に制作され、日本タイポグラフィ協会に寄せられたタイポグラフィのエレメント集。2442点を収録。 |
|
1987-1988年に制作され、日本タイポグラフィ協会に寄せられたタイポグラフィのエレメント集。1935点を収録。 |
|
|
|
Y.M.D |
|
エディトリアルデザイン事始 |
「良いデザインの商品は、永く売り続けることが重要であり、資源やエネルギーを大切にする」を本書のテーマに、「ケナフ」で作りました。 |
|
本を愛し、本を作りつづけて20年の著者が、本の周辺の知識と、本づくりの背景を科学的立場から平易に広く語り尽した好著。 |
|
|
|
JTA年鑑 '85 |
|
Hats for Jizo |
13部門3201点の応募作品の中から厳選された417点を収録。 |
|
日本在住の9歳の少女が西独の祖母へクリスマスプレゼントととして制作した絵版画11枚をまとめた民話である。 |
|
|
|
igarashi scluptures |
|
おくのほそ道 |
集まると言葉となり、やがて文章となって流れ出す。文章は何かを伝えてその宇宙を生みだす。五十嵐威暢彫刻作品集。 |
|
吉田佳広氏が、文字デザインを駆使して紀行文に新しい生命を与えた。本書は文字がうたい、活字があやなす旅絵巻である。 |
|
|
|
漢字の感字 |
|
あいうのえほん |
感字という造語の元になった著者の歴史的名作をはじめて市場に問う問題作。全編をつらぬく著者のユーモアに思わずニヤリ。 |
|
漢字の感字の著者が想を新たにひらがなに挑戦した。絵にたよらず、美意識と創意工夫との面白さを全面に押し出した文字絵本である。 |
|
|
|
おもしろ漢字大図鑑 |
|
|
文字デザインのプロだから、初めて発見できた漢字造形の妙。
|
|
|
|
|
|
robundo publishing
tokyo JAPAN