Salama-21A 操作指導教室


Salama-21Aを購入予定のお客様のための操作指導教室です。ご購入いただいた(ご購入予定の) Salama-21Aを、お客様ご自身で快適にご使用していただくために必要な操作方法の基礎を、短時間で集中的に習得していただくことを目的としています。そのため、各回最大4名様までに限定、完全予約制の教室になります。
開催日時

遠方からのお客さま増加のため、開催日時は個別にご相談させていただいております。3〜4時間ほどの教室です。(各回、内容は同じです)
 

場 所:朗文堂/サラマ・プレス倶楽部
使用機:Salama-21A Adana-21J
定 員:各回 2 名様まで
受講料:調整中

なお、実際に Salama-21Aをご購入された方は、Salama-21A本体1台につき1名様分の「Salama-21A操作指導教室」の受講料は無料とさせていただきます。
 

参加をご希望の方はサラマ・プレス倶楽部まで

e-mail salama@robundo.com » send email
または、ファクシミリ 03-3352-5160 で、下記の事項をご連絡ください。

なおこの情報は、朗文堂/サラマ・プレス倶楽部の内部だけで使用します。

  1. Salama-21A操作指導教室」受講希望
  2. お名前
  3. ご連絡先ご住所 (予約確認の返信に必要なe-mailアドレスや、ファクシミリ番号も忘れずにお書きください)
  4. 活版印刷ご経験の有無、ご希望、また、お差し支えなければ、性別、ご年齢などもお書き添えください。各回の基本的な指導内容は統一いたしますが、参加者それぞれのご経験やご関心をお教えいただければ、できる限り講習内容として反映いたします。

活版カレッジ:朗文堂 サラマ・プレス倶楽部の直接指導により活字版印刷術の知・技・美の三領域をバランス良く学べます。


「活字版印刷術 Typographic Printing」は、印刷による視覚伝達技術のなかでも、文字情報の主要な複製・伝達の手段として「活版・カッパン」と呼ばれてひろく親しまれてきました。そして今、印刷複製技術の原点として長い歴史を有し、メディアの変遷とともにさまざまな浮沈を経た「活版」が、ふたたび熱く注目され、関心をあつめています。活版カレッジは、21 世紀のあたらしい活版ユーザーに向けた活字版印刷機 Salama-21Aの製造・発売をおこなっているサラマ・プレス倶楽部が開講する、あたらしい活版講座です。
活版カレッジでは、科学と学術的根拠にもとづいた実践を基盤としながら、活版印刷機 Salama-21Aによるケーススタディ・メソッドをふんだんに駆使し、あたらしい時代の活版印刷の現場での、現実的な課題の解決方法を学ぶことを目的とします。
3 ヶ月 全 9 回 各コース定員 4 (お申込先着順)
※毎月第1─3週の開講で、第4─5週は基本的にはお休みです。
年末年始・GW・夏期休暇などに際して若干の変動があります。
次期の開催日時と募集の開始は、ブログにてお知らせいたします。

3 ヶ月(毎月 3 回 各回 3 時間程)

活字版印刷概論

和文端物組版

文選

和文ページ物組版

和文と欧文の違い

欧文書体の歴史

欧文スペーシング

多色刷り1

多色刷り2


受 講 料:調整中

講座教室:東京都新宿区 朗文堂内(通学制)

講  師:朗文堂 サラマ・プレス倶楽部

徹底した少人数講座のため、お申込先着順とさせていただき、受講希望者多数の場合には、次期講座への予約をお勧めする場合がございます。ご了承ください。
 

参加をご希望の方はサラマ・プレス倶楽部まで

e-mail salama@robundo.com » send email
または、ファクシミリ 03-3352-5160 で、下記の事項をご連絡ください。

なおこの情報は、朗文堂/サラマ・プレス倶楽部の内部だけで使用します。

  1. 「活版カレッジ」受講希望
  2. お名前
  3. ご連絡先ご住所・電話番号
    (携帯でも可、予約確認の返信に必要なe-mailアドレスや、ファクシミリ番号も忘れずにお書きください)
  4. 活版印刷ご経験の有無、ご希望、また、お差し支えなければ、性別、ご年齢などもお書き添えください。各回の基本的な指導内容は統一いたしますが、参加者それぞれのご経験やご関心をお教えいただければ、できる限り講習内容として反映いたします。