月別アーカイブ: 2016年7月

【サラマ・プレス倶楽部】 まずはご一報を! <小型活版印刷機 Salama シリーズ操作指導教室>、<活版カレッジ>

アダナタイトル

Salama-21A 操作指導教室小型活版印刷機 Salama シリーズ 操作指導教室> は、ふつうの活版印刷体験会や活版ワークショップとはいくぶん異なり、小型活版印刷機 Salama シリーズ を購入予定のお客様のための操作指導教室です。
ご購入いただいた(ご購入予定の) 小型活版印刷機 Salama シリーズ を、安全かつ快適にご使用していただくために、必要な操作方法の基礎を、短時間で集中的に習得していただくことを目的とします。
そのため、各回最大 4 名様に限定した、完全予約制の教室です。

サラマ ・ プレス倶楽部では、遠近を問わず、これから活版印刷をあらたにはじめられる皆さまに、できるだけ <小型活版印刷機 Salama シリーズ> の受講をおすすめしています。
また活版印刷関連機器のご購入の前には、十分なおはなし合いをさせていただいております。

そのため、できるだけお客さまのご都合にスケジュールをあわせて<小型活版印刷機 Salama シリーズ 操作指導教室>の受講をおすすめしております。
もちろん受講に際して印刷機などの購入は義務づけられていません。

詳細は <サラマ ・ プレス倶楽部 教室のご案内 Salama-21A 操作指導教室 >をご覧ください。

活版カレッジ

<活版カレッジ>は、身体性がもたらす造形精神とそのよろこびをおもくみています。
そのために、科学と、学術的根拠にもとづいた実技と実践を基盤とし、小型活版印刷機 Salama-21A を中心として、小型活版印刷機 Salama シリーズ によるケーススタディ ・ メソッドをふんだんに駆使し、あたらしい時代の活版印刷の現場での、現実的な課題の解決方法を学ぶことを目的とします。

DSCN8538 DSCN8547 DSCN8551 DSCN85442016年活版カレッジ夏期講座 講習風景

活版カレッジ>は、ともかく少人数の学習機関ですし、造形によろこびをみいだす仲間が中心となりますので、講座はいつも和気藹藹としたなかにも、技芸者をめざす緊張がみなぎっています。
<活版カレッジ>は、三ヶ月九回の講座で、基本的に春季・夏季・秋季・冬季と、一年に四回開講されますが、ここ数回にわたって事前予約者が多く、ほとんど一般公募ができない状態がつづいています。
すでに次回講座(秋季夜間部開講)にも相当数のご予約をいただいております。

ともかく受講のご意思のあるかたは、まずご一報をいただき、ご予約をお願いいたします。
詳細は <サラマ ・ プレス倶楽部 教室のご案内 Salama-21A 操作指導教室 >をご覧ください。 

【新宿私塾】 第28期 順調に進行中。おりしも講師:板東孝明さんの誕生日、塾生諸君とミニ誕生会

私塾28期順調

DSCN6254[1] DSCN8605 DSCN8606 DSCN8611 DSCN8609《新宿私塾第28期 第14回講座 開塾以来の特別講師 : 板東孝明さん》
ここのところ天候不順で、九州と北海道では記録的な大雨がつづき、関東ではカラ梅雨で水源の枯渇が憂慮されています。なにか変ですね、このごろは。
新宿私塾第28期はそんな天候もものともせず、淡淡とカリキュラムを消化し、中盤にさしかかっています。

新宿私塾07月05日[火]は、開塾以来の特別講師 : 板東孝明さん。
内容は<タイポグラフィの原初>と題して、タイポグラフィにあらたな理論的な枠組みをもとめる意欲的な講座でした。
ところで07月05日は板東孝明さんの5?歳の誕生日。
講座修了後、塾生ともどもちいさなケーキで「 Happy Birthday 」。
プライベート・スクール<新宿私塾>ならではの心暖まるちいさなイベントでした。

新宿私塾第28期は、これからつのるであろう炎暑・猛暑にまけることなく、また夏休みはお盆の一週間だけの休暇で九月中旬までつづきます。
カリキュラム表1 Web16.4.5_第28期入塾resize{新宿餘談}
新宿私塾の開塾以来の講師といえば、発足に際してできるだけ若手講師中心で臨もうと意図したために40歳代が中心で、そこに老・壮・青を意識して講師陣を構成しました。
発足以来13年余が経過し、若干名がさらなる若手と入れかわりましたが、それぞれが13歳加齢したことになります。板東孝明さん、山本太郎さんもそんなおひとりであるし、またふたりは某美大の同窓にして同級生でもあります。

まったく偶然であるが2016年03月15日は、新宿私塾第27期第24回講座 開塾以来の特別講師:山本太郎さんの誕生日でした。
その 記録を下記に再紹介 するとともに、政治家兼タレントの著名人と同姓同名であるゆえに、なかなか到達できない「山本太郎 facebook 」へのリンクを紹介。
ことしの05月06日-15日にかけて<Viva la 活版 ばってん 長崎>情報が英語テキスト入りで満載です。
ちなみに山本太郎さんの28期の担当講座は09月13日[火]となっています。
山本太郎  facebook

 《 再紹介 新宿私塾第27期第24回講座 開塾以来の特別講師:山本太郎さん 》
2016年03月15日、担当講師は山本太郎さん。この日はたまたま山本さんの5?歳の誕生日。
そこで開講前にケーキカット。閉講後に塾生の皆さんとともに、イタリアのワイン「俗称:キリストの泪」であらためて乾杯。
そうそう、この日の講座のテーマは、「アプリケーション生成の現場から-組版ソフトと電子活字の有効利用」でした。 DSCN6528DSCN6530

【Viva la 活版 ばってん 長崎】 スライド報告懇話会開催-参加されたかたも、断念されたかたも大集合

長崎タイトル

<Viva la 活版 ばってん 長崎>スライド報告懇話会のご報告

 
タイポグラフィ学会+朗文堂 サラマ・プレス倶楽部共同開催
6月24日[金] 15時-20時  朗文堂 4F-B
1030963 20160503155850029_0001 活版さるく表紙map-Nagasaki画像 Print

五月連休後半、長崎で開催しました<Viva la 活版 ばってん 長崎>は、テレビ局の取材三局、新聞社四社の取材があり、地元長崎でもおおきな話題となっておりました。
参加者の皆さまからお寄せいただいた写真画像が六千枚余になっておりますが、ご報告はなかなか意のままになりません。

そこで、創立十周年企画として特別参加されていた「タイポグラフィ学会」の皆さまの月例会とあわせ、朗文堂 サラマ・プレス倶楽部が共同して、<Viva la 活版 ばってん 長崎>スライド報告懇話会を開催致しました。
開場直後の15時から、たくさんの収穫とおもいでを胸にした訪崎者と、連休中の都合がつかず訪先を断念された皆さんがあつまられ、つぎつぎと展開するスライドショーを楽しみながら、話題はおおいに盛りあがっていました。
DSCN8560 DSCN8564 DSCN8561

長崎へ参加されたかたはもちろん、断念されたかたも、まずは画像をごらんいただき、会場で有償配布された、<桜井孝三 印刷雑誌掲載資料から>、<伊藤伸一 ハンドモールド>、<渡辺 優  グーテンベルク型ハンドモールド>などの資料も貴重資料としてご購入いただきました。 

鹿児島尚古集成館での<Viva la 活版 薩摩 dé GOANDO>につづき、<Viva la 活版 ばってん 長崎>は、一過性の活版イベントではなく、活版印刷揺籃の地での開催となりましたので、ほとんどの皆さんは新資料を得て、各分野での研究も進行中のようです。それでもこの日は、ともかく気軽で、楽しい報告懇話会にいたしました。
夕刻からはタイポグラフィ学会の会員の皆さんもつぎつぎとつめかけ、のべ総数60名余でのにぎやかな懇話会となりました。

07月01日より アダナ・プレス倶楽部がサラマ・プレス倶楽部に変わります

mainimage_sarama
かねてご案内のとおり、07月01日よりアダナ・プレス倶楽部は、<サラマ・プレス倶楽部>に名称が変わります。

これを機にWebSiteの一部が順次変更となります。上掲画面がトップページに表示されないばあい(ブックマーク、お気に入りに登録されているお客さま)は、更新ボタンをポチッとクリックしてください。
あたらしい<サラマ・プレス倶楽部>に出あえます。