タグ別アーカイブ: 欣喜堂 今田欣一

【展覧会】 今田欣一の書体設計 活版・写植・DTP

文字道メーンMoji Moji Party No.7
今田欣一の書体設計 活版・写植・DTP
──────

◎ 会  期
2014年06月24日[火]-06月29日[日]
12時-19時 最終日は17時まで
◎ 会  場
ギャラリー華音留 http://blog.kaoru-japan.net/?p=289
113-0031 東京都文京区根津2-22-4  4F
◎  主  催
株式会社 文 字 道   http://www.mojido.com
info@mojido.com   携帯:090-4963-0599
──────
annaijo-ura annaijo-omote展示に関連して、今田欣一氏のトークショーを
ギャラリー近くの「不忍通りふれあい館」で行います。
■ 日    時 : 6月28日[土]14 : 00-16 : 00
■ 参加費 : 1,500円
■ 定    員 : 30名
※先着順で30名の定員になり次第締め切ります。
申込先:文字道 Tel: 090-4963-0599 E-mail: info@mojido.com

【書体使用例紹介】 「日比谷に咲いたタカラヅカの華」

宝塚告知ポスター
東京宝塚劇場会場80周年記念特別展

日比谷に咲いたタカラヅカの華

1934年、日比谷の一角に日本第一級の大劇場、東京宝塚劇場が開場し、今年で80年を迎えました。
宝塚歌劇生みの親の小林一三は、開場に際して
「我等の初舞台、朗らかに、清く正しく美しく、我等の宝塚こそ大衆芸術の陣営、家庭共楽の殿堂、おゝ、我東京宝塚劇場!」
と高らかに表明し、宝塚歌劇を上演して来ました。

しかし、戦争の激化による休場、戦後のGHQの接収などの苦難の時代を見つめてきた東京宝塚劇場も、いったん63年の歴史に幕を閉じました。
やがて、新劇場完成までの1000日間の仮設劇場を経て、2001年には新東京宝塚劇場が完成し、東京での通年公演が実現しました。
本展は東京宝塚劇場開場80周年を記念し、その80年の軌跡をポスターや写真などの公演資料でたどります。

────────────
◎ 会   期
平成26年 4月23日[水]-6月22日[日]
休館日:5月19日[月]、6月16日[月]
◎ 開室時間
平日 10:00-20:00、土 10:00-19:00、日・祝 10:00-17:00
◎ 観 覧 料
一般300円、大学・高校生200円、区民・中学生以下、障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名は無料
※住所が確認できるもの、学生証、障害者手帳をお持ちください。
◎ 協  力
阪急電鉄株式会社、宝塚歌劇団、公益財団法人阪急文化財団、株式会社宝塚クリエイティブアーツ、株式会社宝塚舞台
◎ 出品協力
東宝株式会社、一般社団法人映画演劇文化協会
【詳細情報:千代田区立日比谷図書文化館

────────────
正調明朝体s 正調明朝体Bs 大明南京國史監 南齋書

東京宝塚劇場会場80周年記念特別展「日比谷に咲いたタカラヅカの華」展の告知メディに、「正調明朝体」の「和字:あおい 漢字:金陵M」をご使用いただきました。
【書体詳細情報:朗文堂タイプコスミイク 正調明朝体Combination 3 正調明朝体B Combination 3

「正調明朝体 金陵」は中国・南京の雅称から名づけられ、その金陵にあった大明南京国子監刊行の木版刊本『南斉書』にみられる、端正な明朝体字様を現代に再生したものです。

朗文堂タイプコスミイク販売の「正調明朝体 金陵」パッケージには、和字書体の「あおい」「きざはし」「さおとめ」それぞれに、漢字書体の正調明朝体「金陵」が標準セットになっています。
「正調明朝体 金陵」シリーズは、ながい木版刊本の歴史のなかで醸成された、適度な古拙感、すぐれた可読性と誘目性を有しており、ご好評をいただいております。
皆さまの積極的なご採用、ご使用をお待ちしております。
[書体設計:欣喜堂 今田欣一 パッケージ設計:白井敬尚形成事務所]