タグ別アーカイブ: 理想社

【新宿私塾】 第29期順調に進行中。「フィールドワーク 公版書籍印刷工場 理想社見学」+河野三男さん講義 

!cid_4FB37547-4D75-4196-8850-D2B82EB5ED8A 新宿私塾29期カリキュラム resized<新宿私塾第29期>は、爽秋の09月27日[火]に開講され、講座は全25回のうち、順調に第08回講座まで進行中です。
<新宿私塾第29期>はこれからほぼ正月休みもなく続き、早春の03月14日に終了します。

◎ 11月05日[土]  第07回講座 : 「フィールドワーク 公版書籍印刷工場 理想社見学」
初のフィールドワークとして、教場をはなれて江戸川橋の理想社まででかけました。
講座は90分の 「印刷概論」 講義ののち、理想社 : 田中宏明さんのご案内で工場見学。
はじめて間近に見る本格書籍組版、印刷の実際。塾生諸君にとってはおおきな刺激となります。その記録を第28期塾生の福士大輔さんの写真をふくめて紹介します。
160521_10[1] 理想社_01 理想社_03160521_03[1]160521_09[1]理想社_02160521_08[1]
◎ 11月08日[火]  第08回講座 : 「講義:欧文組版の基礎 河野三男さん」
河野三男さん担当による「欧文組版の基礎」の二回目の講座。
行、段落の組み方、行間と行長、段落の意味と種類、可読性の検証・・・・・・と熱い講座が続きます。
河野さん_01 河野さん_02 河野さん_03──────────
!cid_FCB8E02A-72A4-4301-B622-FAAA2FD17BC1《新宿私塾第30期へのご予約のおすすめ》
新宿私塾では次期以降の入塾申込を随時受けつけております。
2017年04月開講予定の<新宿私塾 第30期>以降に入塾希望のご意向があるかたは、下記詳細情報をご覧いただき、 朗文堂 : 担当鈴木 robundo@ops.dti.ne.jp  までご一報ください。 演習 ・ フィールドワーク以外の講座は見学申込も随時受けつけております。

【 詳細 : 朗文堂 タイポグラフィ・スクール 新宿私塾

【新宿私塾】 第28期、熱く順調に進行中。「フィールドワーク 公版書籍印刷工場 理想社見学」 

私塾28期順調

DSCN8614Web16.4.5_第28期入塾resize《 新宿私塾第28期、櫻花爛漫の春のもと、意欲満満でスタートしました 》
隣接する新宿御苑の、櫻、ミモザ、山吹などがあでやかに花をつけた04月05日、新宿私塾 第28期が開塾いたしました。
偶然ですが、前27期は男女比が 8 : 2 と男性が多かったのですが、今期は男女半数ずつでバランスがとれました。

ただ熾烈なのは「ジャンボ」の名称争い ?  です。前期はドア枠に頭があたりそうなほど長身のジャンボ平澤クン(下掲写真後列中央)があっさりその座を奪取しましたが、今期はともにヒゲ面の上掲写真後列左端の半田クンと、右端のランスクンがいまだに争奪中です。
半田クンは<Viva la 活版 ばってん 長崎>に訪崎。即撮影担当に指名されていました。
27期終了_01新宿私塾第27期、後列中央 : ジャンボ平澤クン。新宿私塾修了後欧州研修旅行にでかけ、写メールを大量送付。近日紹介予定。 
前列左端:時盛クン。新宿私塾と平行して「活版カレッジ」受講。<Viva la 活版 ばってん 長崎>に広島から長崎まで自動車運転で参加。後輩の28期半田クンとあつい交流。

160521_10五月の連休をはさんで講座は順調に進行中ですが、5月21日[土]第7回講座:「フィールドワーク 公版書籍印刷工場 理想社見学」で江戸川橋まででかけました。
講座は90分の講義ののち、二班ににわかれて、同社田中社長と小林部長のご案内で理想社の工場見学。
はじめて間近に見る本格書籍組版と印刷の実際。塾生諸君にとってはおおきな刺激となります。その記録を塾生の福士大輔クン(上掲後列中央)からいただきましたので紹介します。

新宿私塾第28期はこれからもほぼ夏休みもなく続き、爽秋の09月20日に終了します。

DSCN8619カリキュラム表1新宿私塾 第28期 カリキュラム 表紙  ( Design : 講師 杉下城司さん )
160521_09 160521_05 160521_04 IMG_0698 IMG_0697 IMG_0700 160521_03 160521_09 160521_07 160521_08 IMG_0699 160521_02

新宿私塾第23期 順調に進行中です。

 

《11月16日[土] 第 9 回 フィールドワーク 公版書籍印刷所  理想社の実際》
新宿私塾開講のときからお世話になっている「理想社」。同社に出向いて公版印刷とはなにか、公版印刷の使命を現場で学びます。
前半の一時間は、同社社長・田中宏明氏による「書籍印刷概論」の講義があります。そこではデザインの現場では知ることができない、印刷工程の構築法と、実践的な管理知識が説かれていきます。
今回はめずらしく、理想社の新入社員のおふたりも、「印刷概論講座」ということで一緒に受講されました。

講義中の田中宏明社長 活版印刷、フィルム整版などの資料もたくさんいただいた。 


工場内部組版室での小林工場長
《理想社を理解するために》
理想社は秀英舎(現大日本印刷)出身の、初代田中末吉によって1921年(大正10)に創業されました。当初は活字組版専業者でしたが、次第に印刷機器を導入し、90年余の伝統を誇る印刷所です。
現在は CTP 室に改造されている現場は、かつては歴史にのこる多くの名著をうんだ「四六全判活版印刷機」がうなりをあげて稼働していました。なお時折お問い合わせがありますが、動画のなかでピンクの紙片を圧胴に貼っているのは「ムラ取り」作業です。
【リンク:タイポグラフィあのねのね*20 創業90周年を迎えた印刷会社
【YouTube:活版印刷 <公版書籍印刷と端物印刷> 公版書籍印刷2  2:51】

こんにちの理想社は、ゆっっくりと業態変更を実施しているようです。CTP, オンデマンド印刷システムといった最新鋭機器もならびますが、同社の組版部は、やはりいまなお版元からの絶対の評価をえているようです。

《北海道美唄出身です。名前は「でんすけ」。ぜひとも仲間にいれてください》
新宿私塾の教場の片隅にひっそりと棲息しています。名前はでんでん虫の「でんすけ」、北海道美唄の出身です。趣味は水浴び、好物は人参とキャベツです。ぜひとも皆さまのお仲間に入れてください。
北海道美唄出身、名前は「でんすけ」です。仲間にいれてください。わたしの出身地は、下記にリンクした アダナプレス倶楽部のコラム欄 か、 動画 YouTube  でご覧いただけます。
アダナプレス倶楽部:コラム
【Viva la 活版 Viva 美唄  YouTube  16:19】