【北京空港のサインからⅠ】 チェックインカウンター表示 A,B,C,D,E,F,H,J,K,L あれっ! G, I はどこに ?

DSCN8499 DSCN85055月29日-6月3日にかけて北京清華大学美術学院の招聘にこたえてでかけた。
ことしから中國も喫煙にきびしくなって、吸烟区(喫煙所)以外、「屋根のある建物の下では喫煙禁止」となっている。
当然レストランやカフェも禁煙で、さらにいくぶん寛容な「分煙制 喫煙席」などは皆無なので愛煙者にはつらい。それでも街角のゴミ箱の上に灰皿があるので、途中退席・外出して一服となる。

写真は北京空港での「最後の一服」。フランス、ベルギーでのテロ事件以降、北京空港の保安チェックは厳格をきわめ、混雑のせいもあって、チェックイン、パスポートチェック、保安検査と、搭乗手続きに二時間では到底足りないほどのきびしさとなっている。
したがってここでの喫煙は暫時の妄想にふける貴重ないっときである。機内持ち込みは軽便ラーター、燐寸のたぐいはまったく禁止・厳禁であるから、「吸烟区」の付近には軽便ライターが大量に放置されている。

一服の途中で背後のカウンター案内の掲示板を見るともなくみていた。三月の下旬にもおなじ中華航空で訪中していたので、北京空港のチェックインカンターに「G」が無いことは知っていた。このことを帰国後に知人とはなしたことがあった。
「歳をとったのと、若干糖尿のケがあるので視力がおちたのか、駅や空港の案内板(サイン)で、 G と C を間違えたことがある。とくにゴシック(サンセリフ)だとわかりにくい」
別の友人はこうかたった。

「遠くからだと、大文字の B と、アラビア数字の 8 の見分けがつかないときがある。O と Q もよく間違える」

そんなことを想起しながら掲示板を A から順番に ボ~とみていたら、
「あれっ! H のあとの I アイ も無いぞ !! 」
たしかに巨大な北京空港のチェックインカウンターには、「G 列」も「I 列」もなかった。
DSCN8507 DSCN8505【 参考 : 朗文堂 タイポグラフィ 実践用語集 カ 行 活字書体の判断における三原則 より 】

活字書体の判断における三原則
レジビリティ、リーダビリティ、インデユーシビティ:
legibility, readability and inducibility


これらのタイポグラフィ専門用語の外来語は耳慣れないことばかもしれません。本来は活字版印刷の業界用語でしたから、一部の英和辞典や和英辞典には掲載されていないものもありますし、紹介があっても混乱しがちです。
したがって、その翻訳語としての紹介(日本語)は混乱の極致にあります。
その結果わが国における活字書体の差異判別や特徴をかたることばも混乱しがちです。
しかし活字書体の評価や判断にあたってはたいせつなことばです。タイポグラファなら、ぜひとも記憶していただきたいたいせつなことばです。

◎ 判別性   Legibility    レジビリティ
   活字書体におけるほかの文字との差異判別や、認識の程度。

◎ 可読性   Readability   リーダビリティ
   文章として組まれたときの語や、文章としての活字書体の読みやすさの程度。

◎ 誘目性   Inducibility   インデューシビリティ
   視線を補足して、活字書体などの情報に誘うこと。またはその誘導の程度。

《 判別性 Legibility 》    可読性 Readability と 誘目性 Inducibility はリンク先で

判別性は、大文字の B 8 に見えたりするときや、大文字の I アイ、小文字の l エル、アラビア数字の 1 が混同したり、ローマ大文字 O オーとアラビア数字の 0 ゼロ が明確に判別できないときにもちいられます。
わが国では、漢字の網と綱の差異判別や、カタ仮名のロと漢字の口が混同しないように製作したり、議論するときにもちいます。
Legibility の和訳語はなかなか定着せず、従来は可視性・視認性・識別性などともされてきました。

Legibility は形容詞 legible から派生した名詞で、文字が読みやすいこと、読みやすさ、判別や識別の程度、判別性・識別性などをあらわします。活字版印刷術が創始されてから、すなわち 1679 年にその初出がみられます。
形容詞の legible は筆跡や印刷された文字が看取される、識別可能なという意味です。そのほかにも、容易に読める、読みやすいという意味で、後者の比較語(confer)としては readable があげられます。

[この項つづく]