タグ別アーカイブ: 最中

【花筏】 きょうは中秋の名月 されど 迫りくる颱風が心配 トロロアオイが大輪の花をたくさんつけました 月餅と最中がおいしい季節

DSCN7554DSCN7557DSCN7558DSCN7564停滞する秋雨前線、連続して襲来する颱風。どこか妙な昨今の天候。
だからすっかり中秋をわすれていた。それをグーグルに教えられるとはなさけない次第。
吾が空中花壇は、陽ざしが傾くとともに秋桜(コスモス)が咲き、秋の気配が濃くなった。
「トロロアオイ」は、二年年越しの株と、ことし五月初旬に播種した二鉢ともに、あわい黄色の大輪の花をつけはじめた。

ノー学部は昨今はミニトマトをはじめ、実のなる艸木からの収穫が減り、ほとんど「空中庭園」を荒らしまわることが無いが、たまになにかゴソゴソやっていて、早くも「かぼちゃ祭り ハロウィン」の気分らしい。
やつがれは衣食住にほとんど容喙することはないが、南瓜(カボチャ Pumpkin)、甘藷(薩摩芋)、煮た栗だけは苦手とする。だから阿呆な「かぼちゃ祭り」はやめてもらいたいのだが。

目下の関東の空模様では、昨夜も今夜も名月は望むべくもないが、せめて今夜は「月餅」か「最中 もなか」でも愉しみたい気分。

《 菓子の 月餅と 最中モナカ の季節感とは 》
わが国の暦コヨミから季節感が乏しくなって久しいものがある。
そもそもほとんどのひとが、祝日(特に国でさだめた、いわいの日)と、祭日(皇室の祭典をおこなう日。神道シントウで死者の霊をまつる日)の違いがわからなくなっている。ましてかつて存在した「旗日」などということばは、ほぼ死語となっている。
また、暦ならぬカレンダーのおおくは、日曜と祝日が平日とは色違いで表示されるくらいで、その日がいったいなんの祝いの日で、どうして休日になっているのかわからないままのことが多い。

DSCN7232[1] DSCN7282[1] DSCN7264[1]ところで「月餅」と「最中」である。
わが国ではいまや、ほぼ四季を問わずみかけるお菓子であるが、中国の習慣では月餅も最中モナカも、もともとは秋の、それも秋のさなか、仲秋(中国では中秋)のお菓子である。

気候の苛烈な中国にあっては、餡アンを主体として水分の多いこれらのお菓子は、夏ならすぐに腐敗するし、冬ならまもなく凍結してしまう。
これがおだやかな気候のわが国にもたらされ、さまざまに工夫され、また保冷 ・ 保温設備(かてて加えて防腐剤)の普及などもあって、四季を問わずに食せる、わが国にすっかり同化したお菓子となった。

「最中」とはおもしろいことばである。
すなわち漢の字の最中は、「最中 さなか ・ さいちゅう ・ もなか」とさまざまによまれる(和訓)。
お菓子の「最中モナカ」は、餅米の粉を蒸し、それをうすくのばして、餡をつつみこんで、月餅と同様に、陰暦の初秋、仲秋、晩秋の 「秋の最中サナカ、仲秋 ・ 中秋」 につくられ、食されていたものである。

この最中の由来には若干異論もあろうが、本来は望月 ≒ 満月を模して丸い形をしていた。それがいまや各地の名産品となって、形もさまざまに変化し、パンダ最中、くまモン最中までが登場するようになって、日持ちのよい、わが国のお菓子となった。
したがっていまや、秋よりは食感がおとるものの、真夏や真冬に「月餅 ・ 最中」を食そうと、それはそれで良いのではないかとおもっている。

《 中国の中秋節は09月中・下旬に設定され、三連休となって秋の行楽のときとなる 》
古来の暦法にならい、中国では翌年の祝日を、12月中旬になってから法定祝日として政府が発表するそうである。これではカレンダー製作業者などはおおごとかとおもえるが、
「秦の始皇帝のころから、暦はそうなっています」
と、平然としているのが中国人の奇妙さでもある。したがって09月中旬の現在、来2017年の法定祝日はまだ発表されず、あくまで予想である。
【 リンク : 中国の祝日 2016年カレンダー/2017年 予想

いまの中国の法定の祝日には、元旦 ・ 春節 ・ 清明節 ・ 労働節 ・ 端午節 ・ 中秋節 ・ 国慶節などがあり、元旦(新暦の正月)は01日、春節(旧暦の正月)と、国慶節(1949年中華人民共和国建国記念日。10月01日)は07日、それ以外の祝日は03連休となる。
ちなみにことしの中国の中秋節は09月15日で、休日は15日[木]-17日[土]の三連休、実際には日曜日を加えて四連休となっている。

ノー学部がはじめて中国を訪れた2011年は、たまたまこの「中秋節」の休日にぶつかって、各地で観光バスでやってくる観光客の大混雑に巻きこまれておおいに閉口した。
中国南宋のみやこ、杭州(臨安)を訪れた日がまさにその中秋節で、日中は残暑と人混みですっかり疲労した。

 
夕暮れの西湖1 西湖の中秋の月【 参照 : 十五夜のお月さま―― 月に叢雲ムラクモ、花に風といいますね。月餅と最中