【徳島の公僕ディレッタント】 小西昌幸さん、ついに定年退職の日を至近にむかえる

{ 新宿餘談 }徳島のお役人小西昌幸 さんとのおつきあいも長くなった。このひとをスノッブだとはおもわなかったが最後までけたたましかった。ディレッタントもここまでくると本物。このひとはまさしく本物の好事家であり本物のディレッタント―好き者、物憑きである。そんな小西さんの定年退職が間近に迫ったようである。ディレッタント・小西昌幸の最後の晴れ舞台にご参加をたまわりたいゆえんである。
【関連:朗文堂ニュース

3・11映画祭in徳島2016★チラシ・オモテ 3・11映画祭in徳島2016★チラシ・裏面 小西昌幸講演会チラシ 3・11映画祭in徳島★「徳島新聞」朝刊20160225

投稿 

【会員情報】 上海の版画家/楊 黙・畠中 結夫妻から春節あけにシルク印刷枚葉カレンダーをご送付いただきました

本コーナーではお馴染みの上海の会員、版画家の楊 黙 さん、畠中 結さんからのお便りです。畠中さんは出産のため、実家の京都にもどられ、無事に出産されて最近上海に戻られました。そんなおふたりからシルク印刷技法をわかりやすく説いた{2016年 カレンダー}をお送りいただきましたのでご紹介します。
【関連 : 活版 à la carte 
畠中結さんからのご報告 へのパーマリンク” href=”http://www.robundo.com/adana-press-club/wordpress/02/2014/05/25/%e4%b8%ad%e5%9b%bd-%e4%b8%8a%e6%b5%b7%e3%81%ae%e6%b4%bb%e5%ad%97%e8%a3%bd%e9%80%a0%e3%81%a8%e6%b4%bb%e7%89%88%e5%8d%b0%e5%88%b7%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%83%85%e5%a0%b1-%e2%94%80%e2%94%80-%e7%95%a0/” rel=”bookmark”>中国 上海の活字製造と活版印刷関連情報 畠中結さんからのご報告,   {在時間的某処}, Somewhere in time, ある日どこかで。】  

DSCN6388 DSCN6396 DSCN6393

投稿 

あなたの桜餅はどちらですか? 道明寺桜餅・長命寺桜餅。一概に関東風・関西風とはいえずまだらに混在する春の和菓子

昨春、関東を中心に展開するAクレープ型「長命寺桜餅」と、中京以西を中心に展開するBおはぎ内外逆転型「道明寺桜餅」を紹介した。寒い日がつづいたので、きょうは『早春賦』を紹介しようと準備したが、陽光にめぐまれたので一転「ふたつの桜餅」の再紹介。下戸で甘党のやつがれはAB混在型の信州信濃、山奥の出身。『早春賦』を口ずさみながらABいずれかの桜餅をおいしく食す風趣が奥ゆかしくかんずるこのごろ。
【詳細/花筏 ふたつの桜餅

あなたの桜餅はどちらですか? DSCN8369[1]

投稿 

【イベント紹介】 第16回広島国際アニメーションフェスティバル 八月一八日―二二日  JMSアステールプラザ

広島国際アニメーションフェスティバルは広島市で隔年八月に開催される国際アニメーションフィルム協会(Association Internationale du Film d'Animation・ASIFA)公認の映画祭。
◯ 主催 : 広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会、広島市、公益財団法人広島市文化財団
 ◯ 共催 : 国際アニメーションフィルム協会日本支部(ASIFA-Japan)
【 詳細 : 広島国際アニメーションフェスティバル

top_main_2016a_1[1] top_main_2016b_1[1]

投稿 

【展覧会】 根津美術館仏教名画コレクション展〝ほとけの教え、とこしえに。〟

本展は、釈迦如来、阿弥陀如来、大日如来、未来に如来となる弥勒菩薩、そして現在と未来を結ぶ羅漢を描いた仏教絵画の名品をご覧いただく展覧会です。この世に生きた人間として悟りを得た「釈迦如来」、五六億七千万年後に如来になる「弥勒菩薩」、臨終間際に西方浄土から迎えに来る「阿弥陀如来」など、仏教では如来の信仰世界が展開しています。
◯ 期間/二月二七日―三月三一日
◯ 会場/根津美術館 展示室一・二
【 詳細 : 根津美術館

nedubijyutukann

投稿 

【会員情報】 しおた まこ{色、まとう春} ~ストーリーを持つストールたち~

三月一六日(水)―四月三日(日)、新潟のカフェギャラリー「シロネプレッソ」にて春のストール展{色、まとう春 ~ストーリーを持つストールたち~}を開催します!

{しおた まこプロフィール}新潟在住のユルいイラストレーター。三人の男の子に君臨するアマゾネスの母、そして自称キュートでセクシーな妻。

【情報 /しおた まこ URL  Twitter

しおた まこ絵柄面 20160223165809982_0002

投稿 

異なモノ発見! NHK朝ドラ〝あさが来た〟で一躍人気者に―五代友厚関連鹿児島の金鉱山凡そ百二万坪を販売か 

朗文堂と世界堂の中間に古物商が店を設けているが、五代友厚(通称才助)旧蔵、薩摩三金山のひとつ凡そ百二万坪を販売すると告知している。五代は「若き薩摩藩士」をひきいて江戸時代末期に英国に密航し、通称『薩摩辞書』の発行につよい関わりをもち、大阪活版製造所を開設。本木昌造一門に再版刊行を依頼したが失敗し借財は本木にかわり平野富二が返済した。印刷関連ではほどんど知られない人物五代をおって一五年ほどになる。これをみると苦笑するしかない。

DSCN6352 DSCN6353鹿児島商工会議所前五代友厚五代生家01 五代生家02 鹿児島中央駅前「若き薩摩の群像」全体 鹿児島中央駅前五代友厚座像  鹿児島商工会議所前五代友厚立像 DSCN5673 DSCN5682

 

投稿 

【会員情報】 京都の友人/活版小本製作者 ぢやむ杉本昭生さんよりのお便り紹介

杉本昭生仮名垣魯文墓碑銘「遺言」を拝見し永井荷風が東京をうろうろ歩きながら目に留まった墓碑銘を書き写していたことを思い出しました。わたくしもゆくゆくはそんな事をして暮らしたいと思います。悪い風邪が流行っているようです。くれぐれもご自愛ください。またお会いできる日を楽しみにしております。慰みに句をひとつ

盗もうか 云うて見ようか 梅の花
             横井也有

仮名垣魯文墓碑銘 IMG_2356[1] 杉本昭生氏と 京都太秦広隆寺門前

投稿 

【会員情報】 ペンギンパレード2016/ペンギンと一緒に未来を生きよう 伊勢丹新宿店本館五階

本コーナーで皆さまおなじみの出原速夫さんをはじめ、ペンギンをこよなく愛し、絶滅危惧種を含むペンギンの存続や保護のために活動する六名のアーティストによる企画盛りだくさんのイベントが新宿伊勢丹で開催されます。

ペンギンパレード2016/ペンギンと一緒に未来を生きよう
◯と き:二月二四日―三月一日

◯ところ:伊勢丹新宿店本館五階 アート&フレーム

20160221173220457_0001 20160221173220457_0002

投稿 

【展覧会】 明治の浮世絵師―清親 Kobayashi Kiyochika 光線画の向こうに 町田市立国際版画美術館術館

明治に活躍した浮世絵師、小林清親(1847―1915)は、光と影を印象的に表現した「光線画」と呼ばれる木版画のシリーズで知られます。季節や天候の繊細な移ろいを淡い色彩で表現した清親の作品は、浮世絵に新たな風を吹き込みました。本展覧会では、清親の没後100年を記念し、光線画に加えて風刺画や戦争画の試みにも光を当てるとともに、町田市立国際版画美術館所蔵の光線画約90点を一堂に展示します。
【 詳細 : 町田市立国際版画美術館

20160221173220457_0003 20160221173220457_0004

投稿 

【会員情報】 第六回「手で作る本の教室」展 三月一日ー六日世田谷美術館区民ギャラリーA

山崎 曜「手で作る本の教室」展

{口上 山崎 曜} 
手作りすることから「本」を考えていくと、人間が加工の限りを尽くした末端にある材料や言葉を取り合わせて思いを形にしたものが「本」だ、と感じる。すると、あらゆる素材が興味の対象となり、取り合わせた結果が「本」でない場合もでてくる。それでかまわない。ここは自由な実験場だから。
山崎 曜 製本教室

20160221155515821_0001 20160221155515821_0002

投稿 

【展覧会】 恩地孝四郎展/東京国立近代美術館 会期末迫る & 恩地家三代公式記録 multirhythm WebSite紹介

東京国立近代美術館 恩地孝四郎展―形はひびき、色はうたう―は二月二八日(日)が最終日です。日本における抽象美術の父にして木版画近代化の立役者、そして時代に先駆けたマルチクリエイター恩地孝四郎、過去最大規模の回顧展とされています。ご参観をお勧めします。◎恩地孝四郎、恩地邦郎、恩地元子三代にわたる公式記録のサイト{ multirhythm }が恩地孝四郎嫡孫の恩地元子氏によって開設されています。
【関連:花筏 活版 à la carte

国立近美恩地孝四郎展

投稿 

「エコマークアワード二〇一五」受賞者決定。表彰式は二〇一六年二月二四日東京ウィメンズプラザにて実施

エコマークアワード二〇一五受賞者

◯ 金 賞 
サラヤ株式会社・東京サラヤ株式会社
◯ 銀 賞 
株式会社オオハシ/昭和電工株式会社
◯ 銅 賞 
川上産業株式会社/株式会社関東/株式会社PFU/株式会社山下工芸
◯ プロダクト・オブ・ザ・イヤー 
株式会社ノーリツ
【詳細:エコマークアワード2015

エコマーク

投稿 

【会員情報】 『名家遺詠集』 京都活版小本、ぢやむ杉本昭生氏が新作発表

「人の将に死なんとする其の言や善し」といわれ、死を前にしたひとのことばはおろそかにできないものです(中略)。これはまったく自分のためにつくった本で、なるべく簡単に仕上げようとおもいました。そんなとき和とじは勝手のいい製本方法だとおもいました。みなさまもいよいよというときには、ぜひ本書を参考に末代まで語り継がれる、とっておきの辞世をおつくりください。合掌 [杉本昭生]
【詳細:ぢやむ 杉本昭生 活版小本

IMG_2345[1]


仮名垣魯文遺言S
投稿 

【会員情報】 botaniko press 宗則和子さん 工房開設から五年、順調です

ギリシャ語で「植物の」を意味する「botaniko」をアトリエ名とされる名古屋の 宗則和子 さん。武蔵野美術大学日本画科卒。宗則さんはAdana-21J を導入されて  botaniko press を開設。botaniko press ではおもに植物をテーマとされ、絵はがき、グリーティングカード、レターセットなどを活版印刷によって制作されています。カスタムメイドの活版印刷にも対応されていますので、お気軽にご連絡してみてください。
botaniko press

P1010759 P1020181 (1) P1020455 P1020484 (1)   

投稿 

【舞台公演】 雲を掴む―青年劇場公演 前売り開始 04月21日―30日 紀伊國屋サザンシアター

受注激減に苦しむ家族経営の町工場の〝今〟に挑む! {ものがたり}とある家族が経営する町工場。武器輸出が拡大されそうな昨今、需要が増えそうだと喜ぶ社長。これに乗じて設備投資を主張する弟の専務。投資には慎重だが、受注は積極的に受けろという経理担当の妻。そして武器以外の受注を望む長男と、この仕事に誇りが持てない次男。それぞれの思いが交錯する中、国会議員と防衛装備庁の人間が視察に訪れて…… 。
【 詳細 : 青年劇場

20160215143410476_0002 20160215143410476_0001

投稿 

恭賀新禧 萬事如意 香港商務印書館香港 毛 永波さんから{旧正月・春節祝い}のカード到着

◎毛 永波さん 商務印書館は中国の代表的な印刷会社兼出版社。上海外国租借地の米国美華書館(American Presbyterian Mission Press)の職員、夏 瑞芳、鲍 咸恩、鲍 咸昌、高 鳳池ら四人が米国籍の長老会牧師 George Field Fitch (費啓鴻、1845―1923)の支援で1897年(清朝光緒期 ・明治30 )02月11日上海に設立。現在は総合出版・印刷所として中国第一の規模をほこる。
【関連/アダナ・プレス倶楽部NEWS】

20160215143410476_0007 20160215143410476_0006 右)李 晨光( 中華書局  デジタル出版センター主任 )/左)毛 永波( 商務印書館香港有限公司 取締役 ・ 副編集長 )

投稿 

【良書紹介】 竹内整一 『やさしさと日本人』 ―日本精神史入門(ちくま学芸文庫)

ゆえありて著者の竹内整一氏とは友人です。ですから竹内氏が「やさしい」ひとだということは十分知っています。ところがこのあまりにもふつうにもちいられてきた「やさしい」ということばは、ときとしてなにを意味するのかが判然としません。そのために竹内氏は万葉の時代から現代までの「やさしい」の語義の変遷を丁寧にたどり、日本人の倫理の根底にひそむ「やさしい」をあぶりだしています。皆さまに本書をお薦めします。
【 詳細: 筑摩書房

20160212203105309_0001

投稿 

【展覧会】 春日井市道風記念館 館蔵品展―書の魅力 道風記念館は小野道風の誕生伝説地に建つ〝書〟専門の美術館です

春日井市道風記念館は、平安時代の能書、小野道風の誕生伝説地に建つ〝書〟専門の美術館。今回の館蔵品展「書の魅力」では多彩な魅力をもった館蔵の近現代書作品を紹介。
芸術の鑑賞方法はひととおりではなく、人それぞれが好きなように楽しめばよいものですが、書を楽しむ方法をいくつかご提案。この展覧会を契機にひとりでも多くの方が書の魅力を感じていただければ幸いです。
【 詳細 : 春日井市 道風記念館

20160210203559869_0001 20160210203559869_0002 春日井市立道風記念館 同館サイトより

投稿 

【朗文堂図書情報】『オリンピックとデザインの政治学』 森山明子・若山 滋共著

オリンピック・パラリンピック
騒動に発し、
建築とデザインからの緊急対論!

書名 オリンピックとデザインの政治学
著者 森山明子  若山 滋 共著
装本 四六判  上製本  二四八ページ
定価 一、八〇〇円+税
発行 株式会社 朗 文 堂
ISBN978-4-947613-92-9 C0070
日本図書館協会選定図書に選定
【 詳細 : 朗文堂ニュース

01オリンピックとデザインの政治学

投稿 

【展覧会】 書道博物館 書のスケッチ「臨書」の世界 ―― 手習いのあとさき、王羲之から不折まで

 書のスケッチ「臨書」の世界

―― 手習いのあとさき、王羲之から不折まで

◯ 会       期  二月一六日(火)―五月二九日(日)※期間中一部展示替えあり
◯ 開館時間 九時三〇分―一六時三〇分
◯ 休  館  日 毎週月曜日(特別休館日・開館日あり)
◯ 観  覧  料  一般・大学生 五〇〇円
【 詳細 : 書道博物館 】

20160208152306222_0001 20160208152306222_0002

投稿 

【展覧会】 恩地孝四郎展 ―― 形はひびき、色はうたう    東京国立近代美術館

恩地孝四郎展

本における抽象美術の父にして木版画近代化の立役者、そして時代に先駆けたマルチクリエイター恩地孝四郎、過去最大規模の回顧展。
日本で最初の抽象表現《抒情『あかるい時』》はもちろん、海外美術館所蔵の重要作62点を含む約400点を一挙公開します。

【 詳細 : 東京国立近代美術館

20160208152306222_0003 20160208152306222_0004

投稿 

【展覧会】 版の上にも7年 筑波大学版画研究室

版の上にも七年

筑波大学で版画を専攻している学生による展示です。
毎年三月に展示しているこの展覧会もことしで七回目になります。学群生二・三・四年と大学院生総勢一四名が銅版画・木版画・リトグラフ・スクリーンプリントの各分野で表現した版画作品およそ三〇点を展示いたします。
ご高覧いただければ幸いです。


20160208152306222_0005
20160208152306222_0006

投稿 

武蔵野美術大学美術館図書館企画で、京都府立総合資料館『圓光寺所蔵伏見版木活字の実見』の機会を得た

奈良朝―室町末期の九世紀におよぶ印刷文化はほとんど仏教文化の影響下にあったが、秀吉の朝鮮出兵によってもたらされた活字印刷器具を採用するや様相を一変させ『平家物語』『枕草紙』など重要な古典のおおくが古活字版印刷で花が開いた。『伊勢物語』も一六〇八年(慶長一三)に書写を脱して古活字版で刊行された。一五〇年ほど先行したグーテンベルクの高度な印刷術と同様、伏見版・嵯峨本など慶長年間古活字版の製品群を超克するのは現代でも容易ではない。

京都府立総合資料館 伊勢物語(嵯峨本 国立国会図書館蔵)

投稿 

昨週末から風邪をひきました。一六時で退勤させていただきます 皆さまも風邪にご用心を

昨週一月二八日(金)に一泊二日の予定で京都に調査にでかけた。底冷えの京都を駆けまわったのがいけなかったようで、翌朝には寒気がした。予定をきりあげて早〻と帰京した。二月三日(水)がふた月に一度の定期検診の日だったので、それまで売薬を飲んで我慢していた。いつも検査ではなにごともないのだが、ことしの風邪は始末がわるいからと安静をすすめられた。きょうはようやく定時に出勤したが、一六時で退勤させていただきます。あしからず。

投稿 

【会員情報】 奥村浩之&祐子夫妻 メキシコからの時候のご挨拶

メキシコ在住の彫刻家/奥村浩之さん、日本大学藝術学部教授・版画家/奥村 笹井 祐子さんからの時候のご挨拶が到着。おふたりはクリスマスからお正月を陽光いっぱいのメキシコですごされたようで、版画も切手も色彩ゆたかなものでほのぼのとさせられました。そろそろやつがれも昨年のメキシコ旅行の報告をしなければなりませんね。あまりにも魅力がおおすぎて、なにからご紹介しようかと思いなやむ毎日です。
【詳細:奥村ご夫妻がご来社に

20160127203303820_0002 20160127203303820_0003 okumura fusai

投稿 

江戸にうまれ、明治期の長崎で活躍した多才多芸のひと/虎與號・安中半三郎の紹介への手がかり

一月中旬崎陽長崎にイベントの打ち合わせででかけた。長崎県印刷工業組合幹部は年輩者が多かったが、東彼杵町歴史民俗資料館/小玉大介氏、日本二十六聖人記念館/宮田和夫氏、大村市市史編さん室/盛山隆行氏らの若手との交流が熱かった。とりわけ盛山氏は十数年前『日本の近代活字』編集のため訪崎し、当時長崎市立博物館の学芸員時代からの交流。二〇一三年{花筏}で問題提起した虎与号/安中半三郎の調査をすすめてくれていた。近日{花筏}に詳細報告。

DSCN6175

安中家と安中半三郎の墓碑。長崎本蓮寺の脇にある神式の特設墓地。原爆の爆風にさらされ一部損傷。辞世の句「酒飲めば 浮世をよそに 捨て小船 ただよふてこそ たのしかりけれ」


DSCN6113 DSCN6117 DSCN6122 DSCN6136 DSCN6144 DSCN6166

投稿 

五代友厚の生誕地(鹿児島市長田町)と墓地(大阪市設南霊園四区中央)、そして知られざる堀孝之をめぐって

五代友厚(天保六―明治一八 一八三六―八五)の生誕地と墓地をおとづれた。元薩摩藩士。長崎海軍伝習所にまなび近代大阪経済復興の祖とされる。墓地は通称阿倍野墓地とされる敷地中央部。基軸線にそって墓標や献碑がならぶが、一基だけ斜めに五代の墓標を仰ぐ「堀孝之君之碑」がある。堀孝之(弘化元 1844―没年不詳)は長崎オランダ通詞の名門堀家にうまれ幼少時から終生五代とその事業を支えた。慟哭し振り仰ぐその碑は可憐でけなげなものだった。

五代生家01 五代生家02 鹿児島中央駅前「若き薩摩の群像」全体 鹿児島中央駅前五代友厚座像 鹿児島商工会議所前五代友厚 鹿児島商工会議所前五代友厚立像 DSCN5673 DSCN5682 DSCN5688 DSCN5689 DSCN5695 DSCN5740

投稿