長岡市栃尾地区「紙漉 サトウ工房」佐藤徹哉さんからトロロアオイの種子をどっさり頂戴しました

二〇一五年{Viva la 活版 Let's 豪農の館}で大活躍された「紙漉 サトウ工房」佐藤徹哉夫妻から、根を手漉き紙のネリにもちいるトロロアオイの種子をたくさんいただきました。花は短命で一日で結実しますがアオイに似た大輪の花は見事です(まとめ)。地植えか大型の鉢が好適で春四月中旬が播き頃ですのでサラマ・プレス倶楽部会員のかたにおわけします。五日市町軍道紙由来のトロロアオイ情報はもうしばしのお時間を頂戴。
{写真協力:春田ゆかりさん}

satoukoubou DSCN8032[1] DSCN8850 春田さん03 春田さん01 春田さん02 DSCN8828

投稿 

【艸木風信帖】 06 新潟県長岡市の会員「紙漉 サトウ工房」さんからトロロアオイと吾亦紅の開花のお便りをいただきました

{サラマ・プレス倶楽部の皆さま} ごぶさたしております。『 Salama Press Club NewsLetter Vol. 35 』無事に到着しております。種を分けて頂いた背の高い方のトロロアオイ〔東京あきる野市五日市町由来〕と並んで吾亦紅が花を咲かせています。よかったです。この先が心配になるほど肌寒くなったと思ったら、明日はまた暑くなるとか。皆さまどうかお体に気をつけてお過ごし下さい。それではまた!
紙漉 サトウ工房  佐藤徹哉

IMG_3086会報誌35号表紙resized鹿児島イベント DSCN7733[1] DSCN7734[1]

投稿 

【展覧会報告】 小津和紙ギャラリー/手漉き紙四人展2017  新潟長岡の「紙漉サトウ工房」佐藤徹哉さん

佐藤徹哉さんとは、2015年活版礼讃イベント新潟北方文化博物館{Viva la 活版 Let's 豪農の館}ではじめてお会いした。以来サラマ・プレス倶楽部の皆さんと親しくされている。小津和紙ギャラリーには横島大地さん、藤現代版画研究所の楚山さんがおみえだった。
「紙漉 サトウ工房」佐藤徹哉
9400243 新潟県長岡市軽井沢1192
電話:0258515134
小津和紙】{文字壹凜まとめ

20170622141040_00001DSCN2693 DSCN2703 DSCN2701 DSCN21661[1] 759739c254d60d36087880ab103460c0[1]

投稿 

【サラマ・プレス倶楽部 Viva la 活版 Let’s 豪農の館】 あれから一年 ふたたび越後路を訪問 新潟会員との嬉しい再会

あつい交流があった{Viva la 活版 Let's 豪農の館}から一年。9月30日10月2日実りの秋をむかえた越後路をふたたびあわただしく訪問。◎一日目:十日町市「光の館/ジェームス・タレル設計」を訪問しそこで合宿。光の饗宴をたのしんだ。◎二日目:長岡市軽井沢「紙漉 サトウ工房佐藤徹哉さん」でのワークショップ。大自然を満喫。◎三日目:三条市「三条鍛冶道場」で 鍛冶の世界を「五寸釘からペーパーナイフを作る」で体験。{イベントアーカイブ

759739c254d60d36087880ab103460c0[1]
DSCN7756 DSCN7766 DSCN7771 DSCN7924 DSCN7912 DSCN7981

DSCN8016 DSCN8032 DSCN8058 DSCN8107 DSCN8013
DSCN8168 DSCN8177 DSCN8192 DSCN8223 DSCN8229

投稿 

【活版カレッジ】 10月27日アッパークラス定例会 新潟旅行参加者も断念されたかたも大集合 

10月初旬実りの秋をむかえた越後路であわただしい旅をした。 今回も新潟サラマ・プレス倶楽部、「しお たまこ」さん、「sketch & note|絵と版画 松尾和夏」さんがご協力。旅のふつかめは{Viva la 活版 Let's 豪農の館}で活躍された「紙漉 サトウ工房」佐藤徹哉さんのアトリエ訪問、紙漉き研修を実施。{活版カレッジ10月定例会}は手漉き紙の受け取りも兼ねての集まり。通年テーマの「歌留多製作」とあわせ話題は新潟旅行に集中。  {活版 à la carte

 活版カレッジDSCN8314 DSCN8312DSCN8016 DSCN8032 DSCN8035 DSCN8106 DSCN8013 20161107160803_00001 20161107160803_00002 20161107160803_00003

投稿