『 涼 州 詞-りょうしゅうし』 王 翰-おうかん
涼 州 詞 王 翰
葡 萄 美 酒 夜 光 杯 葡萄の美酒 夜光-やこう-の杯-はい
欲 飲 琵 琶 馬 上 催 飲まんと欲すれば 琵琶 馬上に催-うなが-す
酔 臥 沙 場 君 莫 笑 酔うて沙場-さじょう-に臥す 君笑うこと莫-な-かれ
古 来 征 戦 幾 人 回 古来征戦-せいせん 幾人か回-かえ-る
うまい葡萄の酒を ビイドロの杯で
飲もうとするとき たれが馬上でかきならすか 琵琶の音が心をさそう
飲むほどに 砂漠の戦場に酔いつぶれてしまったが
君よ笑ってくれるな
昔から 遠く戦場へ出てきたもので 幾人が無事に故郷へ帰ったことか──────────────
【王 翰 おう かん】
中国・唐のひと。字-あざな-は子羽。并州晋陽県(現山西省太原)の出身で、一説によると生没年は 687-726年 とされるが不詳。
豪放な性格で、酒を好み、家に名馬と美妓を集めて、狩猟や宴会に日を送っていたとされる。
唐の睿宗、景雲2年(711年)、科挙の進士に及第し、宰相:張 説に認められて駕部員外郎に任ぜられた。ところが張 説の失脚とともに、汝州刺史として都を追われ、ついで仙州別駕に左遷されたうえ、素行が治まらぬと弾劾され、道州司馬に流されて死去。
七言絶句『涼風詞』は辺塞詩(へんさいし-辺境の砦を詠んだ詩)で、戦をまえにした兵士をおもっての詞である。涼州は今の甘粛省であるが、役人であった王翰は実際にはここまで来ていない。