カテゴリー別アーカイブ: 活版カレッジ有志旅行

台湾でつくった CAD方式による活字母型 と 初号活字


《 あたらしい活字複製原型製造法 ── 活字母型CAD方式彫刻法をさぐる旅 》
戦後のわが国の活字界にあって、ひろく「ベントン」の名称で親しまれてきた機械式活字父型 ・ 活字母型彫刻法ですが、既報のとおり、本2012年に 「安形製作所」 などの専業彫刻所が相次いで閉鎖されました。
ですからこれからの活字鋳造の継続のためには、もはや128年余以前のふるいシステムに拘泥することなく、なんらかのあたらしい活字母型彫刻法を開発する必要がありました。

「ベントン」 とは考案者の名称をとったもので、文字や地図などの図形を、一定の比率に拡大 ・ 縮小する、パンタグラフの原理を応用した彫刻機でした。考案者は米人のリン-ボイド-ベントン(Benton, Linn Boyd   1844-1932)で、1884年に 「活字父型彫刻機   Punch Cutting Machine 」 として実用化されました。

この「機械式活字父型・母型彫刻機-愛称/ベントン」による活字父型・母型製造法は、まことに残念ですが「安形製作所」などの「ベントン母型製造専業者」の閉鎖によって、ここにアメリカでの実用化から128年、わが国での国産化から62年の歴史をもって、事実上幕をおろすこととなりました。
【参考資料:花筏 タイポグラファ群像*004 安形文夫】
【参考資料:花筏 朗文堂-好日録019  台湾旅行】

──────────
 《 すでに顔なじみでした ── 台湾 ・ 日星鋳字行の張 介冠代表と、台湾活版印刷文化保存協会の 柯 志杰さん 》
台湾における活字鋳造会社、日星鋳字行の存在と、そのCAD方式をもちいた、あたらしい活字母型製造法の情報は、だいぶ以前から林昆範リン-クンファン氏(台湾中原大学助教授、タイポグラフィ学会会員)からいただいていました。
★  アダナ・プレス倶楽部 活版凸凹フェスタ*レポート14 

したがって、そもそもこの台湾旅行は、昨年中におこなわれる予定の企画でしたが、2011年3月11日の東日本大震災の影響もあってのびのびになっていたものでした。
その間逆に、日星鋳字行の張 介冠 チョウ-カイカン 代表と、台湾活版印刷文化保存協会の 柯 志杰 カ-シケツ さんが、日本における活字鋳造の現状調査などを目的に、わざわざご来社いただくことが数度ありました。

さらにふしぎなことに、昨2011年の年末、クリスマスの日にも、年末をもって廃業される活字関連業者の設備移動に関して、急遽来日されたおふたりと過ごしていました。
それよりなによりも、日星鋳字行さんは 《活版凸凹フェスタ 2012 》 に出展されており、アダナ ・ プレス倶楽部会員の皆さんとはすっかり親しい間柄になっていました。
──────────
 今回の旅は、アダナ ・ プレス倶楽部 活版カレッジ修了生 有志の皆さんでした。 その参加者全員の原字データーは、いったんアダナ ・ プレス倶楽部に集約されて、かつてのベントン彫刻機のパターン製造のための原字データ製造と同様に、あらかじめ簡便な 「文字作成ソフトウェア」 をもちいて、2 インチ角の枠と、センター ・ トンボをつけた文字データとして、事前に日星鋳字行に送付しておきました。

各文字が 2 inch 角のマス目に入っています。原字シート。

今回参加の皆さんの原字シート。 活版カレッジ修了生の皆さんは、活版印刷実践者ですが、原字製作者(タイプデザイナー)ではありません。 それでもどなたも意欲作をお寄せいただきました。 上から02段目の03点と、04段目の02点は、彫刻時間が長くなるということで、わたしたちの台湾での滞在時間を考慮して、事前に彫刻作業が実施されていました。

作成予定の活字母型製造と 活字鋳造は、初号活字( ≒ 42ポイント角)でした。 形象が複雑で、彫刻時間が長時間になることが予想されるものは、あらかじめ日星鋳字行で、わたしたちの到着前に 機械彫刻が先行実施されていました。

なかでも彫刻に時間を要したのは、研究社印刷/小酒井英一郎さんの「研究社のシンボルマーク  唐獅子」で、およそ03時間がかりでの彫刻となったようです。
これは単母型の彫刻としては日星鋳字行さんでも最長記録であり、また台湾でも 「 唐獅子 」 はとても縁起のよいものとされていますので、早速 日星鋳字行さんのフェイスブックでも紹介されています。

【 参考資料 : 電子ブック版 研究社百年の歩み 】
【 参考資料 : 日星鋳字行フェースブック 】

もっとも積極的に活字鋳造に挑まれたのは田中智子さん。
「わたしのお気に入りの初号活字  My Favorite Type 」 を、追加として数十本の鋳込みを特注されました。
また文選箱を手に 活字ケース架をぬうように巡られて、台湾ならではの魅力的な活字を在庫活字からたくさん発見され、重くて持ちきれないほど大量の活字を購入されていました。

田中さんは、帰国直後から印刷テストをかさねられ、すでに下の写真のようなみごとな刷りあがりを獲得されています。
田中さんからご送付いただいた活字母型のアップ写真をみますと、中央上部のちいさな丸は、印刷面でも活字面でも円形ですが、活字母型をみますと活字鋳造の際のヌケをよくするため、活字母型に付与される 「傾斜面   Bevel」 のために、円錐形に加工されるなど具合がよくわかって貴重な資料となります。

このようにして参加者の皆さんは 「わたしのお気に入りの初号活字  My Favorite Type 」 と、それぞれが在庫活字から発見した 「台湾ならではの活字」 を手にし、故宮博物院の参観をされ、さらに台北タイペイのまち歩きをめいっぱいたのしまれ、02泊03日というあわただしい旅でしたが、全員無事に帰国いたしました。

ところで……、わがアダナ・プレス倶楽部では、なにかと所用に追われ、まだ印刷テストまで手がまわっていません。
とりあえずは、できたての活字母型と、初号活字をご紹介だけさせていただくことでご容赦いただきます。

────

『周礼』静嘉堂文庫所蔵

中国の南西部 ・ 四川省は、ふるくは蜀とよばれていました。 蜀は唐王朝末期の木版印刷術の発祥地のひとつで、その刊本は「蜀大字本」と呼ばれて評価がたかく、
「 字大如銭、墨黒似漆 ── 文字は古銭のように大きく、文字の墨の色は黒漆のように濃い 」
とされます。 ですから刊本の原寸にちかい、初号というおおきなサイズの活字では、まさに 「 龍の爪 」 にふさわしい、勇壮で迫力のある表情が得られました。
今回の活字製作にあたっては、朗文堂タイプコスミイク 「四川宋朝体  龍爪」 (欣喜堂製作) をもととしています。

初号活字 「アダナプレス倶楽部」 は、初号角 ( ≒ 42pt. ) に09文字が入ったもので、計算上はひと文字あたり 14pt. に相当しますが、実際の字面は 12pt. ほどに仕上がっています。
こうした活字をふるくからロゴタイプと呼んでいます。 デザイン用語で、企業名 ・ 商品名などにデザイン性を付与した文字もロゴタイプと呼びますが、それよりふるい歴史をもっています。
このロゴタイプ 「 アダナプレス倶楽部 」 は、漢字の部分は 「 RI  ゴシック MⅡ」 で、カタ仮名の部分は 朗文堂タイプコスミイク 「和字 Succession 9」  くろふね(欣喜堂製作) をもととしています。 

活版カレッジ有志、台湾で活字彫刻 ・ 活字鋳造体験会

《台湾の活版印刷復興に努力する日星鋳字行との交流が深まりました》
アダナ ・ プレス倶楽部 活版カレッジ修了生有志が、2012年10月6-8日、体育の日の 3 連休を利用して、かねてより親しくおつき合いしてきた、台湾の活字版製造所/日星鋳字行に 「活字母型彫刻 と 活字鋳造体験」 を目的として、2 泊 3 日の予定ででかけました。

台湾の人口は2,300万ほど。
やはりその台湾でも、活版印刷はあたらしい技術に押され気味で、衰退の傾向にありました。 活版印刷所は台北市内だけでもまだ 30 社ほどあるそうですが、活字母型製造 ・ 活字鋳造 ・ 活字版製造の企業は、台北市の日星鋳字行(代表/張介冠氏 チョウ-カイカン) 1 社だけになっていました。

張代表のご専門は金属加工で、のちに家業の日星鋳字行の代表となりました。
ところが父親から継承した活字母型のほとんどが、ふるい技術の 「 電鋳法 (電胎法とも)  Galvanic matrix 」 によるものであり、耐久性からみても限界にあって、あちこちに損傷が多くみられました。

そこで張代表は金属加工の経験をいかし、コンピューターと連動させた 「Computer Aided Design 機械式活字母型自動斬削システム 」 を開発し、まず初号 ・ 一号といった大きなサイズから損傷母型の修復彫刻を手がけ、いまはまだ試作段階にありますが、六号サイズまでの活字母型彫刻が可能になりました。
──────────
日星鋳字行では、張代表、張夫人にたいへんお世話になりました。
また台湾活版印刷文化保存協会の 柯 志杰 カ シケツ さんとともに、台湾大学 主特設計師の宮 恩培 キュウ-オンバイ さんをはじめ、大学院生 ・ 学部生らの 5 人も 「映像撮影部隊」 として加わって、とても活気に満ちた、にぎやかで、成果のおおきな 「活字母型彫刻と活字鋳造体験会」 となりました。

参加者の大部分は 2009年 「アダナ ・ プレス倶楽部特別企画/感動創造の旅 : 実践活字母型彫刻、実践活字鋳造体験会」 にも参加して、活字母型製造、活字鋳造の初歩を体験していました。
また、活版印刷の実践者であり、なによりも 《活版凸凹フェスタ 2012》 に日星鋳字行さんが参加されていたため、双方ともにすっかり親しい関係になっていました。

★  アダナ・プレス倶楽部 News  No.39
    特別企画/感動創造の旅:実践活字母型彫刻
★  アダナ・プレス倶楽部 News  No.40
    実践活字母型彫刻、素晴らしい成果をあげて無事終了!
★  アダナ・プレス倶楽部 News  No.43
    実践活字鋳造会 盛況裡に終了!
★  アダナ・プレス倶楽部 活版凸凹フェスタ*レポート14 

参加者にタイプデザイナーはいませんでしたが、それでも自分で原図製作をし、それを日星鋳字行の CAD システムを応用した 「機械式活字母型彫刻機」 で彫り上げる作業を見学し、続いて、できたての活字母型で 初号サイズの活字鋳造を実施するという、とても意欲的な企画でした。
できたての 「わたしだけの初号活字   My Favorite Type」 を包装し、台湾ならではの活字を大量に買い込んでいるうちに、陽はどっぷりと暮れていました。

「鬍鬚張 ヒゲ-ヒゲ-チョウ」 での日星鋳字行+台湾活版印刷文化保存協会+台湾大学有志+アダナ ・ プレス倶楽部 活版カレッジ修了生有志によるにぎやかな 懇親会。
前列右から、「寧夏夜市観光協会 千歳宴」店長 ・ 張永賢さん、「鬍鬚張 ヒゲ-ヒゲ-チョウ」 当代店主の張永昌さん、「日星鋳字行代表」張介冠さん

夜はすっかり日星鋳字行さんのお世話になり、台湾大学の皆さんともども、張介冠代表の友人が経営する、近くの台湾料理店 ── Formosa 台湾の美称 〔美しい島が原義とされる〕 「鬍鬚張 ヒゲ-ヒゲ-チョウ」 での懇親会。
「鬍鬚張」の先代はヒゲだらけだったそうですが、当代店主の張永昌さんにはヒゲがありません。 そこに、これも張介冠代表の友人 「寧夏夜市観光協会  千歳宴」 店長の張永賢さんも加わり(乱入して)、「張さんばかりが 3 人」 となって、楽しい夕べとなりました。

台湾初日の日星鋳字行での真摯なタイポグラフィ学徒の皆さんの紹介と、翌日からの休暇を、故宮博物院での観覧と、台北まち歩きをめいっぱい楽しまれたときの詳細記録は、朗文堂本体の website 『タイポグラフィ ・ ブログロール  花筏』 にて順次紹介の予定です。 こちらも合わせてご覧ください。
★  タイポグラフィブログロール 花筏 朗文堂好日録-019  

文+字 寓意を駆使する台湾物産事情

台湾みやげ《諸事大吉》
柿+ミカン+豚の組み合わせは、
なぜ縁起がよいのか?

台湾旅行にでかけて、おみやげに「諸事大吉」とあった縁起物を買ったものの、もうひとつその縁起がわからないから、わかりやすく説明せよ……との要望があった。
そもそも中国・台湾では、まま  文+字 をもちいて、あるいは、ほかのものごとにかこつけて、それとなくある意味をほのめかせる「寓意」を駆使するから困るのだ。
そしてそれをくわしく説明すると「シッタカ」と揶揄される。ナラバと、おもいきり平易に説明すると「ウザイ」とされるから嫌になるのだが……。

これは時節柄ハロウィンのカボチャにもみえるが、柿+ミカン(橘)+豚(猪)を組み合わせたもので、正確には「開運臻寶シンポウ 諸事大吉」と呼ばれ、幸運をもたらす縁起物とされる。
すなわち「運勢がひらけ、宝物がどんどんやってくる。すべてのものごとが、このうえもなく良くなる」という、きわめておめでたいものだ。 

「諸事大吉」の販促カタログをみると、ふんだんに商品解説が加えられている。そのキャプションがおもしろい。原文のままでも(むしろ原文のままのほうが)この縁起物の寓意と諧謔 ユーモア がつたわりそうなので。ここに紹介しよう。

◎ 創新的思維加上古老的吉祥語意再融合藝術大師的手藝便造就了令人驚奇不已的逗趣可愛吉祥外型。
◎ 橘子象徵吉祥,笑開懷的圓滾滾【諸事大吉】更象徵著凡事皆歡喜、諸事皆圓滿,大吉又大利,諸事皆順利。
◎ 逗趣可愛外型,象徵極好之諸事大吉。
◎ 笑顏常開諸事皆歡喜,諸事皆圓滿。
    
  

これだけでは不満そうなので、チョイと面倒でいつも嫌われるだが、もうすこしくわしく、写真の子豚ちゃんが寓意するところを解いてみた。
参考:『中国吉祥圖案』(台湾 北市、衆文図書公司、1991年02月)


【 柿 】
柿(Shih4)と、事(Shih4)は同音同声である。
したがって、ふたつ並んだ柿は「柿 柿」となって、多くのものごと「事 事 ≒ 諸事・百事・万事」をあらわす。

また唐の段成式は『酉陽雑俎』のなかで、柿にはななつの徳があるとのべている。
   1.壽がある
   2.多陰→夏に葉が茂り日陰を提供する
   3.鳥が巣をかけない
   
4.蟲が寄りつかない 
   
5.秋の霜に負けない(翫) 
   
6.嘉実≒縁起のよい果物
   7.落葉肥大→落ち葉が大量で、よい肥料となる
このように柿とはもともと、雅ミヤビであり、俗でもあるが、まことに賞賛すべき果物である。

また、「獅」(Shih1)と、「柿・事」(Shih4)とは同音異声である。
すなわち「柿 柿」は、ここに「百獣の王たる 獅 子」をも寓意する。
これすなわち「諸事如意 ≒ すべてが意のごとくになる」のである。

【ミカン → 橘】
中国・台湾では、ミカンのことを、ふつう橘とあらわす。
ところで、おおきな橘 = 大橘(Ta4 Chu2)と、大吉(Ta4 Chi2)は音が相似ている。
すなわち、おおきなミカン=大橘は、幸福をもたらす大吉に相通じ、きわめて吉祥をあらわす。

【豚 ≒ 猪】
中国・台湾では、ふつう豚は猪とあらわされる。その猪がなぜ珍重されるのかは、中国的形而上学がふんだんに織り込まれていて興味深い。
すなわち中国高級官僚登用試験「科挙」の成績上位者3名を「解元・会元・状元」の大三元と呼び、唐代には玄奘三蔵ゆかりの大慈恩寺の雁塔にその名を刻し、ひろく天下に公表された。それを「雁塔題名、金榜題名」と呼び、きわめて名誉なこととされた。

ところで豚の「蹄 ヒヅメ」と、「雁塔題名、金榜題名」の「題」とは、中国音ではともに「Ti2」とされ、同音同声である。
こうして猪=豚は、秀才・天才をあらわすこととなり、名誉なこととされる。
────
このようにして「開運臻寶シンポウ 諸事大吉」、すなわち「柿+ミカン+豚の組み合わせ」は、「可愛吉祥型であり、諸事に大吉をもたらし、諸事皆円満」となるの
である。
さて……、これでご納得いただけたであろうか。
あれっ、こんな蘊蓄を聞かされるより、この愛らしい置物をみてるだけで幸せになれる、という声がどこからかきこえたような?

《もうひとつ、おまけ ── ホテルのキーホルダーの寓意》
今回の台湾旅行でのホテルは、皆さんとプチ贅沢して「圓山エンザン大飯店 Grand Hotel Taipei」に宿泊した。見た目は巨大な中国式の宮殿のようだが、街中の近代的なホテルとくらべても、ほとんど料金は変わらない。
かつて「圓山大飯店」は迎賓館としてつかわれ、台北第一の格式を誇ったホテルだった。それだけに近代ホテルでは味わえない、漢民族の歴史と伝統の重みを感じさせる重厚さがある。
それでも「圓山大飯店」は郊外の山の中腹にあって、交通は少少不便である。したがってこのホテルが選ばれたのは、いまの台湾は喫煙にとてもうるさく、かろうじてベランダでの喫煙が許される(黙認)のが、ここが選ばれた最大の理由だった。


ホテルのルームキーは、古風で、重量もかなりあるシロモノだった。これでは外出時にもちあるくのは辛いので、フロントにキー・ドロップすることになり、紛失も少なくなる効果もありそうだ。
このルームキーの形態は、中国春秋戦国時代(前770-前221)のころの貨幣「布貨」を模したものである。「布貨」は農機具のスキやクワに似せ、次次と勃興した春秋戦国時代の各国で、それぞれ意匠をこらしてつくられた。

古来農業国であった中国では、農具はたいせつな財産であり、その農具を模した青銅の貨幣を「布貨」と呼んでいた。その由来はやはり貴重な商品であった「布帛」とどこでも交換されたので、その名がうまれたとされる。

こうした縁起をもった「布貨」を模したカギの表面には、このホテルの名称「圓山」を巧妙にデザインした意匠がみられる。
また「布貨」の裏面には、篆書風の字による「財」が配され、富貴をねがう国民性をすなおにあらわしている。
文+字 の国とするゆえんである。
────
アダナ・プレス倶楽部 活版カレッジ修了生有志の皆さんが、2012年10月6-8日、体育の日の連休を利用して、2泊3日の強行軍で台湾旅行に出かけた。
台湾での初日、活版製造所「日星鋳字行」での真摯なタイポグラフィ学徒の皆さんの紹介と、翌日からの休暇を、故宮博物院観覧と、まち歩きをめいっぱい楽しまれたときの詳細記録は、朗文堂の『タイポグラフィ・ブログロール  花筏』において順次紹介の予定である。こちらも合わせてご覧いただきたい。
★タイポグラフィブログロール 花筏 朗文堂好日録-019