活版凸凹フェスタ2012【活版ゼミナール】募集

5月の連休は活版三昧
作家展示:25コーナー
学校法人:5大学
企業団体展示:11企業・団体
 特別企画展示

5月3日[木・祝]-6日[日]まで全力投球 !

ご来場日が決まったら

活版ゼミナールへのご予約を !!


ワタシの未来は 活版印刷技師!  

【会 期】
2012年5月3日(木・祝)―5月6日(日)
10:00―17:00(最終日は15:00まで)

【会 場】
日展会館 2F イベントスペース
東京都台東区上野桜木2―4―1
http://www.nitten.or.jp/

【主 催】
朗文堂 アダナ・プレス倶楽部  



★ 毎日開催  

◆特別企画展示◆
活字版印刷術の知と技と美をご紹介いたします。
  ◎ 江川活版製造所、ハワイ MānoaPress:江川次之進関連資料の展示。
  ◎ アルビオン型手引き印刷機とアーツ&クラフツ運動
                     ──身体性をともなった造形の歓びとは
  ◎ 朗文堂 ブック・コスミイク──話題の新刊書、活版印刷実践者の定番書籍
  ◎ 朗文堂 タイプ・コスミイク──欣喜堂シリーズ、杉明朝体のデジタルタイプも                         
              樹脂凸版や亜鉛凸版で使用すると ─アレッ  思わぬ効果が!   
  
 

★ 毎日開催 

◆活版ゼミナール◆
会期中は毎日、楽しい活版ゼミナールを開催いたします。
予約が必要なゼミナールは、必ずご予約下さい。一部定員間近のゼミもあります。
────
【アルビオン型手引き活版印刷機による印刷実演】
会期中連日 適宜開催
事前予約不要 参加費:印刷体験希望者は1回1,800円(税込)、見学は自由
19世紀に英国で製造された鉄製の手引き活版印刷機「アルビオン・プレス」を会場に搬入し、写真の印刷機をもちいて、欧文大型活字による印刷実演をおこないます。
【ご使用活字書体】
アルバータス・タイトリング(Albertus Titling)60pt.
アルバータスは、ベルトルド・ウォルプ(berthold wolpe 1905―1989年 ドイツ)によって設計された活字書体です。1932―40年にイギリスのモノタイプ社より発売されました。今回使用する活字は、アルバータスの中でもタイトリング用の活字であり、大文字のみの活字書体です。
書体名は13世紀のドイツの神学者であり哲学者であったアルベルトゥス・マグヌス(Albertus Magnus 1193頃―180年)に由来します。


 

 ★ 5月3日[木・祝]開催──要予約!

──────
【印刷人掃苔会(そうたいかい)ツアー2012】 雨天決行

5月3日(木・祝) 13:00(展示会場に10分前にご集合ください)―15:00(希望者は延長可)
定員:15名(予約制) 参加費:2,000円(税込)「掃苔会の栞」付き
募集を締め切りました。


掃苔とは墓石の苔(こけ)を掃(は)くことで、墓参りを意味します。活版凸凹フェスタ2012の会場「日展会館」のまわりには、印刷人が多く眠る「谷中霊園」や、お寺、印刷関連の石碑も豊富な「上野公園」などがあります。
タイポグラフィ学会事務局長の松尾篤史さんの解説とともに、「日展会館」周辺の印刷人ゆかりの地をめぐる、とてもマニアックで充実したツアーです。皆さんもいっしょに、わが国の印刷の発展に尽力した先達を偲び、石碑に刻まれた書体の秘密を解明してみませんか。

先着順受付により定員に達ししだい、しめきりとさせていただきます。
現在、予約募集中です。

*参加ご希望の方は、e-mail もしくは、ファクシミリ03-3352-5160で、「活版凸凹フェスタ 掃苔会(そうたいかい) 参加希望」と明記の上、住所・氏名・年齢・当日連絡が可能な電話番号・e-mailアドレスもしくはファクシミリ番号をご連絡ください。
(お教えいただいた個人情報は朗文堂/アダナ・プレス倶楽部のみの使用といたします)。

─────
【花形活字を使ってオリジナルレターセットをつくろう!】
5月3日(木・祝) ①10:00―12:00 ②14:00―16:00
定員:各回4名(予約制) 参加費:3,000円(税込)
定員に達しましたので募集を締め切りました。

花形活字と欧文活字を使って、名前入りの素敵なオリジナルレターセットをつくりましょう。

定員に達しましたので募集を締め切りました。
*参加ご希望の方は、e-mail もしくは、ファクシミリ03-3352-5160で、「活版凸凹フェスタ 花形活字レターセット 参加希望」と明記の上、住所・氏名・年齢・当日連絡が可能な電話番号・e-mailアドレスもしくはファクシミリ番号をご連絡ください。
(お教えいただいた個人情報は朗文堂/アダナ・プレス倶楽部のみの使用といたします)。

 

★ 5月4日(金・祝)開催──要予約

───────
 【2種類のハンドモールドで活字をつくろう!】
5月4日(金・祝) ①13:00―14:30 ②15:00―16:30
定員:各回6名(予約制) 参加費:5,000円(税込)テキスト付
定員に達しましたので募集を締め切りました。

ハンドモールド(手鋳込みの鋳造器)を用いて活字鋳造の体験をおこないます。今回は、初期の活字鋳型の研究をされている元三省堂印刷の伊藤伸一さんと、タイポグラフィ学会会員の渡辺優さんのご協力のもと、2種類のハンドモールドをもちいた鋳造体験を予定しています。
ひとつは、15世紀半ばに西洋式活字版印刷術を開発したドイツのグーテンベルクがもちいたとされる手鋳込み式活字鋳造器の想定図をもとに、渡辺優さんが復元したものです。

もうひとつは、伊藤伸一さん所有のハンドモールドです。これはスミソニアン・国立アメリカ歴史博物館の学芸員で、初期活字鋳型の世界的な研究者であるスタン・ネルソンさんによって復元されたものです。できあがった活字を使ってAdana-21J で記念カードの印刷もおこないます。

先着順受付により定員に達ししだい、締め切りとさせていただきます。
定員に達しましたので募集を締め切りました。
*参加ご希望の方は、e-mail もしくは、ファクシミリ03-3352-5160で、「活版凸凹フェスタ ハンドモールド 参加希望」と明記の上、住所・氏名・年齢・当日連絡が可能な電話番号・e-mailアドレスもしくはファクシミリ番号をご連絡ください。
(お教えいただいた個人情報は朗文堂/アダナ・プレス倶楽部のみの使用といたします)。

 

★ 5月5日(土・祝)開催──要予約!

─────
【印刷の四大版式の違いを学ぼう!】
5月5日(土・祝) 13:00―16:00
定員:8名(予約制) 参加費:5,000円(税込) 
定員に達しましたので募集を締め切りました。

凸版印刷の一種である「活版印刷」をより深く理解していただくためには、ほかの版式や技法に接することも重要です。「フジグラフィックス版画工房」の楚山俊雄さんのご協力のもと、印刷の四大版式「凸版・凹版・平版・孔版」すべての印刷体験を通して、その違いや特性を学ぶゼミナールです。

定員に達しましたので募集を締め切りました。
*参加ご希望の方は、e-mail もしくは、ファクシミリ03-3352-5160で、「活版凸凹フェスタ 印刷の四大版式 参加希望」と明記の上、住所・氏名・年齢・当日連絡が可能な電話番号・e-mailアドレスもしくはファクシミリ番号をご連絡ください。(お教えいただいた個人情報は朗文堂/アダナ・プレス倶楽部のみの使用といたします)。

 

★ 5月6日(日)──予約不要 

 【記念カードを印刷しよう!】
5月6日(日)11:00―12:00、13:00―14:00 内随時
事前予約不要 参加費:無料
活字版印刷機 Adana-21J を使って記念カードの印刷を体験していただきます。
この日は最終日につき、15:00で閉場となります。ご注意ください。

 

★毎日開催  

◆カッパン・ルネサンス・フェア 12th Times◆
カッパン実践派のための、新旧の関連資材・関連機材の展示即売会です。どんな掘り出し物があるか、ご来場のうえお楽しみください。
小型活版印刷機をお持ちで、補充機器のご検討をされているかたは、インテル、ファニチュア等の選択の目安として、ご自分の活版印刷機のチェースの内枠の大きさを紙に筆記具で型取りしたものをご持参ください。

朗文堂 タイポグラフィ  ブルグロール 『花筏』でも非公式情報公開中!
現在 活版凸凹フェスタ*レポート01-09 まで公開中です。