【サラマ・プレス倶楽部】 2017年 年賀状のご紹介

ジョン・ラスキン著『ゴシックの本質(原題:The Nature of Gothic)』は、1892年にケルムスコット・プレスより出版されました。 この書籍は、ラスキンが1851-3年に発表した著作『ヴェネツィアの石 (原 […]

アダナ・プレス倶楽部 2015年の年賀状

アダナ ・ プレス倶楽部の年賀状は、例年、数ある欧文活字を時代性によっていくつかのカテゴリーにわけ、それを歴史順に一書体ずつ選択して製作してきました。 これまでの年賀状では、ブラック ・ レター、ヴェネチアン ・ ローマ […]

2014年 アダナ・プレス倶楽部の年賀状

 アダナ・プレス倶楽部の年賀状は例年、数ある欧文活字を、時代性によっていくつかのカテゴリーにわけ、それを歴史順に一書体づつ選択して制作してきました。 これまでの年賀状では、ブラック・レター、ヴェネチアン・ローマン、オール […]

アダナ・プレス倶楽部 2013年版年賀状製作の記録

★     ★     ★  アダナ・プレス倶楽部の年賀状は毎年、数ある欧文活字を、時代性によっていくつかのカテゴリーにわけ、それを歴史順に一書体づつ選択して制作しています。 ブラック・レター、ヴェネチアン・ローマン、オ […]

ポストカード Postcard と クリスマス Christmas の欧文表記に関する注意点

郵便局から<郵便はがき>の年賀状が発売され、まちかどには<年賀状印刷たまわります>ののぼりがはためく候になりました。 この時期、活版造形者の皆さんは「ことしのクリスマスカード、年賀状はどんなアイデアと印刷にしよう」と、楽 […]

【Salama-21A操作指導教室】 中国清華大学副教授/原 博 Yuan Bo、陳 輝 Chen Hui 両先生がご来社

<Salama-21A 操作指導教室> は、ふつうの活版印刷体験会や活版ワークショップとはいくぶん異なり、小型活版印刷機 Salama-21A を購入予定のお客様のための操作指導教室です。 ご購入いただいた(ご購入予定の […]

【上海会員情報】 成果のおおかった2014年、そして …… 畠中 結さん/楊 黙さん

気のせいでしょうか。 なにやら覇気のない昨今のわが国のアートシーンであり、造形界です。 そこで、中国 ・ 上海で元気いっぱいに活躍する、畠 中 結 ・ 楊  黙 [ Yui HATAKENAKA ,  Mo YANG ] […]

エッ ! いまごろお正月 ?!! 恭賀新年 中国/台湾/香港/韓国のみなさまへ

祝羊年大吉、身体健康、万事如意、闔家安康 ! 《 旧暦で正月を祝う東アジアの国と地域-中国 ・ 香港 ・ 台湾 ・ 韓国 》 朗文堂アダナ ・ プレス倶楽部、朗文堂ブックコスミイクには、アジアの国国からの@メールやご訪問 […]

【会員情報】 中国清華大学 美術学院/原 博先生 陳 輝先生とお会いしました。

中国 ・ 北京の友人/清華大学 美術学院 視覚伝達設計系学科 副教授  原 博 ( Yuán Bó ) 先生と、そのご主人であり、同大学 美術学院彫塑系学科 副教授  陳 輝 ( Chen Hui ) の両先生と、201 […]

【会員情報】 中国の友人、原 博さんがご来社に!

 中国の名門大学 清華大学美術学院の副教授 原 博 先生(ショートヘアのかた) 上)原さんのデジカメ(セルフタイマー)で撮影。 下)やつがれ撮影(めずらしく撮れた)。 中国 ・ 北京の友人/清華大学美術学院の副教授 原 […]

フランス国立印刷所 火の精霊サラマンダーと 王のローマン体 ローマン・ドゥ・ロワ

《Étude pour un caractère : Le Grandjean 動画紹介 YouTube 3:53  撮影協力:中川順雄氏》 最初に動画によって、「王のローマン体、王家のローマン体  ローマン・ドゥ・ロワ […]

活字よ 永遠に-サラマンダーと活版印刷のふしぎな関係

《フランス国立印刷所 Imprimerie Nationale の新ロゴの紹介 YouTube 1:42》 フランス国立印刷所では、先般シンボルロゴを近代化して、Website に動画をアップしました。同所のあたらしいシ […]

2012年もよろしくお願い申し上げます

今年もまた新しい年を迎えました。 皆さまにとりまして穏やかで幸多き年となりますように、お祈り申し上げます。 アダナ・プレス倶楽部の年賀状は毎年、数ある欧文活字のなかから歴史順に一書体づつを選択して制作しています。 ブラッ […]

フェアへのご来場ありがとうございました。

盛況裡に終了いたしました。 ご来場いただきました沢山の皆さま、ありがとうございました。 「活版ルネサンスフェア」 と銘うってのイベントも、 第8回目となり機材や資材を選ぶお客さまの視点も、真剣で厳しいものがありました。 […]

第8回 活版ルネサンス フェア

2010年10月29日[金]30日[土] 13:30―19:00 朗文堂/アダナ・プレス倶楽部 4F-B 160-0022  新宿区新宿2-4-9 中江ビル4F Telephone : 03-3352-5070 アダナ・ […]

活版凸凹フェスタ2010の記録

沢山の皆さまのご来場ありがとうございました! 出展者の皆さま、おつかれさまでした! また来年も《五月の連休は活版三昧!》をめざし 身体性をともなった真の造形活動にいそしみます。 【会 期】2010年5月2日(日)―5日( […]